この記事では「ドーブルに効率よく技を覚えさせる方法」について紹介しています。
スカーレット・バイオレットでドーブルを現地調達する場合はお試しあれ。
スケッチとは
スケッチとは、相手が最後に使った技を覚える(コピーする)ことができるドーブル専用技です。
SVで「ドーブル」が出現する場所
ブルーベリー学園内のエリア全域に生息
ブルーベリー学園内のエリア全域に出現します。
特に「キャニオンエリア」「サバンナエリア」の境目でよく見かけます。
ドーブルが見つからない場合は…
どうしてもドーブルを見つけられない場合は、サンドイッチで呼び出しましょう。
「遭遇パワー:ノーマル」が付いたレシピなら何でもOKです。
スケッチでドーブルに効率よく技を覚えさせる方法
方法1:野生のドーブルにスケッチする
野生のドーブルにスケッチすると、簡単に効率よく技を覚えさせることができます。
- スケッチしたい技を覚えたポケモンを先頭にする
- 野生のドーブルとバトルする
- 野生のドーブルにスケッチしたい技を使う(例:みずびたし)
- 野生のドーブルに「みずびたし」をスケッチさせる
- 手持ちのドーブルと入れ替える
- 野生のドーブルが「みずびたし(スケッチした技)」を使ったら
手持ちのドーブルで「みずびたし」をスケッチする
- スケッチ後に一度、バトルから逃げる
- 手持ちのドーブルの技を確認して、スケッチを思い出させる
(1)~(8)を繰り返す。
方法2:野生のメタモンにスケッチする
メタモンは、パルデア地方:西2番~3番エリアの街側周辺によく出現します。
野生のメタモンを探すのが少し手間ですが、色々な技を覚えさせることができます。
- スケッチしたい技のみを覚えたポケモンを先頭にする
- 野生のメタモンとバトルする
- 野生のメタモンが先頭のポケモンに変身したら、手持ちのドーブルと入れ替える
- 変身したメタモンがスケッチしたい技を使ったら、手持ちのドーブルでスケッチする
- 一度、バトルから逃げる
- 手持ちのドーブルの技を確認して、スケッチを思い出させる
(1)~(6)を繰り返す。
方法3:ダブルバトルで味方にスケッチする
ブルーベリー学園は、ダブルバトルが主流。
対戦相手に困ることはないと思います。
- 先頭をスケッチしたい技を覚えたポケモンにして、
2番目にドーブルを配置する - ブルーベリー学園内のトレーナーと戦う
- 先頭のポケモンでスケッチしたい技を使う
- ドーブルで先頭のポケモンの技をスケッチする
- 相手トレーナーを倒す
- 手持ちのドーブルの技を確認して、スケッチを思い出させる
(1)~(6)を繰り返す。
※レベルアップでスケッチを覚えられる場合は(6)は不要です。
ドーブルに自爆技・特殊な技などを覚えさせたいとき
ざっくり説明すると、失敗した技もスケッチできます。
技を失敗させることでほとんどの技をスケッチで覚えさせることができます。
ダブルバトルを例に説明していますが、応用すればメタモン相手のスケッチでも同じことができます。
自爆、大爆発、ミストバーストをスケッチする場合
自爆技を覚えたポケモン、特性「湿り気」のポケモン(爆発技無効)、持ち物「後攻の尻尾」を用意します。
- 先頭を大爆発を覚えたポケモンにする(例:ゴローニャ)
2番目に後攻の尻尾を持たせた 特性:湿り気のポケモンを配置する(例:コダック)
- ブルーベリー学園のトレーナーとバトルする
- ゴローニャの「大爆発」を使う
コダックの「湿り気」で技が失敗する
コダックの「クイックターン」を使い、ドーブルと交代する
- ゴローニャは適当な技を使う
ドーブルの「スケッチ」をゴローニャに使う
- 「大爆発」をスケッチできたら完了
いのちがけ、おきみやげをスケッチする場合
「いのちがけ」「おきみやげ」は、特定の技(例:まもる)、特定の特性(例:おうごんのからだ)、特定のタイプ(例:ゴーストタイプ)で技を防がれた場合、技が失敗します。
技が失敗した場合は瀕死状態にならないので、スケッチで「いのちがけ」「おきみやげ」などを覚えることができます。
例:いのちがけの場合
「いのちがけ」を覚えたポケモン、と「スケッチ」「まもる」「キノコのほうし」を覚えたドーブルを用意します。また必要に応じて素早さを調整します。
準備ができたら、ブルーベリー学園にいるトレーナー(手持ちにゴーストタイプがいる)にダブルバトルを挑みます。
- 先頭を「いのちがけ」を覚えたポケモンにする(例:ムックル)
2番目にドーブルを配置する
- ブルーベリー学園のトレーナーとダブルバトルをする
- ムックルの「いのちがけ」をゴーストタイプのポケモン(例:ポットデス)
または「まもる」を覚えたドーブルに使う
- ムックルの「いのちがけ」を失敗させる
※ゴーストタイプに「いのちがけ」を使わない場合は、「まもる」を覚えたドーブルに「いのちがけ」を使って技を失敗させます。 - ドーブルの「スケッチ」を味方のムックルに使う
- 「いのちがけ」をスケッチできたら完了
※「おきみやげ」なども 技を失敗させる ことでスケッチできます。
スケッチできない技
ダークホールなど一部の技はスケッチで覚えさせることができません。
1匹育てておくと各世代で大活躍する
ドーブルのスケッチは、色々な世代でお世話になりました。
遺伝技要員、捕獲要員、ダブルバトルなど幅広い。
SVでは「ものまねハーブ」の登場で遺伝技要員はお役御免。
捕獲要員としては藍の円盤から「キノガッッサ」が自力で「キノコの胞子」を覚えられるようになってお役御免と思われがちですが、草タイプへの「みずびたし」や無効化特性に対する「なかまづくり」でまだまだ差別化できます。
バトルでもできる仕事がことが多いので、ドーブルを1匹育てておくと重宝しますよ~
以上、ご参考まで~
コメント