【ポケモンZA】ついに「ディアンシー」を仲間に!EXミッションの出現条件・捕まえるコツを紹介
当サイトは、広告/PR等が表示されます。
ゲーム

【ポケモンZA】ついに「ディアンシー」を仲間に!EXミッションの出現条件・捕まえるコツを紹介

この記事では、ポケモンZAで「ディアンシー」を仲間にできるEXサイドミッション「宝石のような輝きを」の出現条件・ディアンシーを捕まえるコツなどをまとめて紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サイドミッションEX「宝石のような輝きを」の出現条件

条件はこれだけ!

  • ふしぎなおくりもので「ディアンシナイト」を受け取る
  • ポケモンZAを「エンディング(メインミッション37クリア)」まで進める

「ふしぎなおくりもの」の受取り方

  1. ポケモンZAのメニューから「通信で遊ぶ」を選ぶ

  2. 「ふしぎなおくりもの」を選ぶ

  3. 「インターネットで受け取る」を選ぶ

  4. 受け取る「おくりもの」を選ぶ

  5. 「◯◯を受取りました!」が表示されたら受取完了

サイドミッションEX「宝石のような輝きを」の進め方

  1. マップを開いて「ハンサムハウス(ルージュ地区)」に移動する

  2. ハンサムハウスの中に入り「もこお」に話しかける

  3. マップを開いて「フラダリカフェ(もしくは、カフェ・かわいがり)」に移動する

  4. 通りに居る「もこお」と「マチエール」のところに向かう

  5. マップを開いて「クエーサー社」に移動する

  6. クエーサー社近くのパン屋に居る「もこお」と「マチエール」のところに向かう

  7. マップを開いて「ポケモンセンター:ローズ」に移動する

  8. ポケモンセンター:ローズ近くの「ホロベーター」に向かう

  9. ホロベーターで建物に登り、「もこお」と「マチエール」のところに向かう

  10. 「ディアンシー(Lv.70)」を捕まえるとミッションクリア

※捕獲に失敗しても、ディアンシーを捕まえるまで、何度でも挑戦可できます。

ディアンシーを捕まえるコツ

ディアンシーは捕獲率が非常に低い。

「でんじは」「さいみんじゅつ」で、状態異常(ねむけ・麻痺など)にしてからボールを投げることをおすすめします。

また、ボールにこだわりがない場合は「マスターボール」や、時間帯を夜にして「ダークボール」を使うのもおすすめです。

厳選する場合は、バックアップ機能を活用

ポケモンZAでは、マップ移動・ポケモンの捕獲・ミッションクリアなどで自動的にセーブ(オートセーブ機能)されます。オートセーブ機能をオフにすることはできません。

個体値や性格などを厳選したい場合は、ソフトの「バックアップ機能」を利用することで、厳選できます。

  • マップを開いて「ポケモンセンター」に移動する(セーブする)
  • 一度、ゲームを終了する
  • ゲームを起動して、タイトル画面まで進める
  • ゲームのタイトル画面で【上キー】【Bボタン】【Xボタン】を同時押す
  • バックアップ画面が表示されたら【バックアップで始める】を選ぶ
  • 最後に利用したポケモンセンターまでセーブデータが巻き戻る
    ※厳選が終わるまで、これを繰り返す

仲間にできる「ディアンシー」のステータス

3V以上確定、サイズM固定、性格はランダムのようです。
※色違いは出現しない。

筆者コメント:ディアンシー解禁は胸熱

本編でゲット&オシャボは初解禁

ポケモンGOの常設コンテンツで仲間にすることができますが、本編ソフトで捕まえられるのは何気に初。
これまでイベント配布限定だった幻のポケモンを本編ソフトで仲間にできるのは、本当にありがたい!

また、ディアンシーのオシャボは初解禁。
今回はゴージャスボールにしましたが、ラブラブボールやドリームボールも良さげですね。

小ネタ:「ゲンマ」「エブル」「マルモル」とは?

「ゲンマ」「エブル」「マルモル」は、3DSソフト「X・Y」のエンディング後に「イベント」に登場するマチエールの仲間(ミアレギャング)。いまでも仲良くやっているようで安心しました。

2025年10月16日に発売されたばかりの「ポケモンZA(Pokémon LEGENDS Z-A)」ですが、12月10日に追加DLC「M次元ラッシュ」が配信されます。

今後も「ポケモンZA」を楽しめそうですね。
以上、ご参考まで~

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました